今日の天気は晴れ。外からはやわらかい光がさしている。
朝8時、お世話になった清島アパートを出る。 別府はいろいろな思い入れのある町になった。 またきっと訪れたいと思う。 旅先で訪れる町のひとつひとつが、 自分の価値観や知識を広げてくれている。 そしてなにより、自分にとってその町や出会う人々が 大切な故郷になっていくことが嬉しい。 昼すぎに福岡県の博多駅に到着。 外に出ると、高層ビルが立ち並び、 行き交う人々の姿からは、どこか都市の匂いがする。 別府でのゆったりとした時間とのギャップに動揺する。 まず向かったのが「art space tetra」というギャラリーで、 BEPPU PROJECTスタッフの小山冴子さんから紹介していただいた場所だ。 現在は、ドイツ出身の作家リンダ・ハーヴェンシュタインによる 映像作品が展示されていた。 ギャラリーの外観はあまり目立たない印象だったが、 中に入るとコンパクトな箱が存分に活かされ、 空間の広がりを感じるような展示となっていた。 次に、福岡アジア美術館に足を運ぶ。 ここはアジアの近現代の美術品を収集・展示している世界唯一の美術館でもあるが、 町中の都心ビルの上に突然として広がっている美術館の空間にまず驚いた。 ただ、ショップやカフェ、美術情報コーナーやキッズエリアなどに、 フリースペースとして誰もが気軽に立ち寄れる工夫がなされ、 先日伺った熊本市現代美術館と似たような 都市部に存在する美術館の未来を感じさせるものだった。 福岡での一日目、まだこの町に馴れていない。 明日からゆっくり、町に入っていこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by machikusa
| 2013-04-25 21:33
| 日本まちくさの旅日記
|
カテゴリ
まちくさとは キャラクター図鑑 僕の住む町 八幡市 本日のまちくさ 日本まちくさの旅はじめに 日本まちくさの旅日記 まちくさトラベル東京 まちくさ展 奈良 まちくさ展2014 まちくさ展2012 まちくさ展2011 まちくさ展2009 まちくさ展2008 平展2010 イベント告知 2008年2月のクサ 2008年3月のクサ 2008年4月のクサ 2008年5月のクサ 2008年6月のクサ 2008年7月のクサ 2008年9月のクサ 2008年10月のクサ 2008年11月のクサ 2008年12月のクサ 2009年1月のクサ 2009年4月のクサ 2009年5月のクサ 2009年6月のクサ 2009年7月のクサ 2009年9月のクサ 2009年10月のクサ 2009年11月のクサ 2009年12月のクサ 2010年1月のクサ 2010年2月のクサ 2010年4月のクサ 2010年10月のクサ 2010年5月のクサ 2010年6月のクサ 2010年11月のクサ 2010年12月のクサ 2011年1月のクサ 2011年5月のクサ 2011年6月のクサ 2011年7月のクサ 2011年8月のクサ 2011年9月のクサ 2011年10月のクサ 2011年11月のクサ 2011年12月のクサ 2012年3月のクサ 2012年4月のクサ 2012年5月のクサ 2012年7月のクサ 2012年8月のクサ 博士の思草 連絡先 その他のジャンル
まちくさツイッター
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||